ラベル JRAコース別の特徴 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル JRAコース別の特徴 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

【コースの特徴まとめ】中京芝1400m

 中京芝1400mの特徴です。データはこちらを参考にしています。


出典:JRA-VANコース解説中京芝1400m


 スタートは第2コーナー付近にあり、スタートとしてからはしばらく緩やかな上り坂になります。最初のコーナーまでに距離があるので枠順の有利不利は少ないかと思います。最後の直線では中山競馬場に次ぐ高低差2mの坂が待ち構えています。直線は約412mとなります。
 種牡馬としてはオルフェーヴル産駒の回収率が高くなっているものの、これはデータの母数が少ないためそこまで鵜呑みにしない方がいいかもしれません。勝ち星ではディープインパクトとダイワメジャーの産駒が1位となっており、3着以内率ではディープインパクト産駒が40%を超えています。
 枠順は上ですでに述べたようにフラットと考えていいと思います。
 脚質的には一応逃げ馬が最もいい成績を残してはいますが、他の競馬場やコースほど抜けた成績ではありません。先行馬も差し馬もそれなりの成績ですね。

【コースの特徴まとめ】中京芝2000m

 中京芝2000mの特徴です。データはこちらを参考にしています


出典:JRA-VANコース解説中京芝2000m


 スタート地点は最後の直線の坂の途中にあり、ゴールになる地点を通過してぐるっとコースを1周することになります。中京芝コースと言えば中山競馬場に次ぐ急坂が直線にあり、残り340mから240m地点にかけて高低差2mの坂が設けられています。中京芝2000mのコースはこの坂を1.5回経験するようなかたちになるので距離のイメージよりはスタミナが必要になることも予想されます。これは東京芝2400mと似ているかもしれません。最後の直線は約412mとなっています。
 種牡馬としてはディープインパクト産駒が最多の勝ち星をあげているものの回収率はかなり低い数字となっています。このことからもディープインパクト産駒は人気になりながらもなかなか成績をあげられていないのかなという印象です。データの母数が少ないもののダイワメジャー産駒の回収率が優秀です。どちらかと言えばパワータイプの種牡馬の回収率が高めと言っていいかもしれません。
 枠順はフラットとされていますが、若干6枠、7枠の回収率は高く出ています。
 脚質はやはり逃げ・先行が高い回収率を残しています。直線もそれなりに長いため差し・追い込み馬に人気が集まりますが、逃げ・先行が残り差し届かずというパターンはしばしば目にしますね。

【コースの特徴まとめ】中山芝1600m

 中山芝1600mの特徴です。データはこちらを参考にしています。


出典:JRA-VANコース解説中山芝1600m


 スタートは第1コーナー横のポケット地点に設けられています。中山競馬場は高低差の激しい競馬場ですが、第1コーナーが最も高い地点にあるためこのコースではスタートしてから第2コーナー、そして外回りの向こう正面から第3コーナーと下っていきます。最後の直線は約310mで主要4場で最も短く、なおかつゴール前に高低差2.4mの急坂があることも特徴となっています。
 中山マイルというと外枠がかなり不利というイメージがありましたが、ここ3年のデータ的には枠順の有利不利は無く、フラットな結果になっています。
 種牡馬としてはディープインパクトが最多の勝ち星を挙げているものの、ハービンジャーが勝率では上回っています。回収率という点ではキングカメハメハ産駒も優秀な成績を残しています。データの母数が少なくなりますがスクリーンヒーローの産駒はかなりの回収率となっています。
 脚質としては、やはり逃げ・先行馬の成績が良くなっています。これは基本的には他の競馬場と同じでしょう。とはいえゴール前に急坂が待ち構えているためハイペースになった場合には差し・追い込みが効くイメージもあります。展開予想も重要な予想要素となりそうです。

【コースの特徴まとめ】阪神芝1600m

 阪神芝1600mの特徴です。データはこちらを参考にしています。


出典:JRA-VANコース解説阪神芝1600m


 スタートは向こう正面やや左にあり、スタート後しばらく直線を進み外回りコースのコーナーをゆったりと回っていきます。最後の直線はAコース使用時に473m、Bコース使用時に476mとなっています。直線の残り約200m地点から急坂になっているのも特徴と言えるかと思います。
 好走枠は中枠となっていますが、これはスタート後の直線が長く、周りの出方を見てレースを進めることができるという点が有利なのでしょうか。
 脚質的にはやはり逃げ馬の回収率が圧倒的に高くなっており、逃げ・先行が強いコースとなっています。しばしばチューリップ賞や桜花賞では鮮やかな追い込みが決まるケースがあり、これの印象が強いものの基本的には逃げ・先行を中心に考えるべきでしょう。
 血統としてはディープインパクト産駒の勝利数が多くなっているものの、これは出走数も多いため勝率、回収率ともにそこまでいいわけではありません。データの母数は少なくなるもののロードカナロア産駒の単勝回収率は高めに出ています。なんとなくディープインパクト産駒の庭であるイメージがありましたが率を考えるとそれほど突出したわけではない点は注意が必要でしょう。

【コースの特徴まとめ】阪神芝1400m

 阪神芝1400mの特徴です。データとしてはこちらを参考にしています。


出典:JRA-VANコース解説阪神芝1400m

 
 スタートは向こう正面の左奥、第2コーナーのポケット地点になります。そのため最初のコーナーまでの距離は十分にあることになりますが、一方で各馬がいい位置を確保するために出していくため先行争いは厳しくなる傾向にあります。コースとしては阪神の内回りコースを使用するため最後の直線はAコース使用時で約356m、Bコース使用時で約359mになります。
 枠順としてはやはり無理せずに先行できる内枠が比較的有利です。特に2枠の回収率が高くなっていますが、これは最内よりは2枠の方がレースがしやすいということなのでしょうか。これは突出した数字になっているので注意が必要でかもしれません。脚質も先行馬、特に逃げ馬の回収率が高くなっています。種牡馬としては数字的に突出したはいません。勝ち星としてダイワメジャー、ディープインパクト、ロードカナロアとなっていますがいずれも回収率はそれほどではありませんね。ブラックタイド、ディープブリランテあたりは率が高く出ているものの母数が少ないためなんとも言えません。

【コースの特徴まとめ】中山芝1800m

 先日の中山記念展望でも触れましたが、どうせなら独立した記事として残しておいてコースの特徴まとめとしてシリーズ化しようかと思いましたので、今回は中山芝1800mのコースの特徴を見てみようと思います。

 2019年2月の段階での情報となります。データとしてはこちらを参考にしています。


出典:JRA-VANコース解説中山芝1800m



 スタートは正面スタンド前の直線にあり、スタート直後に直線の急坂を越えることになります。第1コーナーまでの距離は短く、コースは内回りを使用しており、最後の直線も310mと短いため逃げ・先行の馬が良い成績を残しています。
 基本的には小回りでコーナーが急であること、直線が短くかつ直線に急坂があることから時計のかかることが多いコースです。その傾向は特に馬場の荒れる冬場に多いと言えると思います。逆に野芝が良く生え揃った9月の開催では速いタイムが出ることもあります。
 
 種牡馬としては勝ち星、単勝回収率ともにディープインパクトがトップとなっています。勝ち星と単勝回収率ではディープインパクトに劣るもののステイゴールド産駒も高い複勝回収率を残しています。データの母数が少なくなるため何とも言えませんがアイルハヴアナザー産駒も単勝回収率・複勝回収率ともに高い数字を残しています。

 枠順では内枠が有利なようにも思いますが、意外にも外枠の成績が良いようです。とはいえ個人的にはそこまで大きな差があるようにも思えないので、枠はあまり気にしない方がいいのかもしれません。先行脚質の馬が狙い目であることは間違いないでしょう。

ニートの割安優良株発見術

興味がある方がいるかどうかという問題はあるのですが、私の銘柄選びの方法を簡単にまとめてみますので、一つの参考になれば幸いです。具体的な方法論に入る前に、私の投資スタンスを一言で説明しておきますと、第一に資産を減らさず、第二に資産を増やすというものです。こうしたことを言っている人は...